top of page

印鑑登録の流れ

  • 執筆者の写真: jinossa1151970
    jinossa1151970
  • 2023年8月19日
  • 読了時間: 1分

住民登録をしている市町村役場やその出張所に、登録する印鑑を持参し、備え付けの申請書に必要事項を記載した上で、窓口に提出します。

申請が済むと『印鑑登録証』というカードが交付されます。

このカードさえ持参すれば、わざわざ実印を持参しなくても、印鑑証明書を発行してもらえるので、安全且つ便利なカードです。

また、この印鑑登録証を持参すれば、代理人であっても委任状なしに印鑑証明書を発行してもらえます。ただしその場合、登録者の住所、氏名、生年月日が必要となります。したがって、印鑑登録証のカードは住所や氏名、生年月日がわかるもの(保険証や免許証)などと一緒に保管しないようにしましょう。

この様に「実印」の登録は住所が変わらない限り、登録し直すことはないので「記念の日」になります。気にされる方は日柄の良い日にされる事が多いです。

また加えたいのが平日のお休みがない方は、市町村によって週末のどこかで出来る事がありますので、市役所にお問い合わせ下さい。

唯一無二の印鑑(自分の分身)になるものですので、素晴らしい日になると良いですね😊


最新記事

すべて表示
表札を納品致しました

本日かなり日にちを頂いたお客様の表札を納品致しました 檜の材料の加減で天候を以前より慎重に吟味して表札の字入れ・墨入れをしたいので、日にちをかなり頂きました 昔はそんな事もなかったのですが、墨がぼけてしまったこともあったので、慎重になります...

 
 
娘さんとお孫さんの実印納品致しました

先日相続の件で実印が必要という事で何年かぶりに来店されました 父親の時から何十年来のお付き合いをささてもらっていて、色々な話が歴史を感じる事が多かったです^^ 旦那様もお年より全然若く見えてお元気そうでした 人生の色々な区切りだお会い出来ますが、皆さんが「健康」で「幸福」で...

 
 
会社の実印と銀行印を納品致しました

先日口コミを褒めて頂いたお客様の会社印の納品でした 第二の人生で会社を法人化して頑張られるという意気込みを自分も心から共感できたので、お客様のご期待に添える様に頑張って彫刻致しました 出来上がった印鑑を見て頂いたら、「とても素敵ですね」と言って下さり本当に嬉しかったです^...

 
 
bottom of page