top of page
jinossa1151970

天赦日の意味と由来


天赦日の意味

天赦日は「てんしゃび」や「てんしゃにち」と読みます。大安よりも縁起のよい日とされ、その日に始めた事は何事もうまく行くといわれています。1年に5~6回あり、財布の購入や使い始めはもちろん、結婚式や事業開設などに向いている日です。一方で、退職や閉店といった、何かを終わらせることは避けた方がよいでしょう。

天赦日の由来

古くから日本の暦には、日付の他に「歴注」と呼ばれる、季節に関する事項や農作業に役立つ情報が記載されていました。歴注は、上段・中段・下段に分かれており、下段には日々の吉凶について記されていました。中でも天赦日は最も縁起がよい日で、世のすべての神様が天に上り、万物の罪を赦す日とされています。「陰陽五行説」と「十干十二支」が由来と考えられています。


最新記事

すべて表示

長女さんの印鑑作成されました

以前お世話になった父親の同級生のお家の方が、出産された長女さん印鑑を作成されました 子供の親になったのでしっかりしてもらいたいと思って来店されたようです お母様も今の時代に貴重な「親の思い」を子供に伝えたいというお考えで、とても尊敬の気持ちを持ちました^^...

昨日のお客様が次女さんのも作りに見えました^^

昨日お会いしたばかりのお客様が再度来店されて、昨日じっくり考えたら次女も一生懸命に働いているので同時に作ってあげようとされたみたいです(^.^) 本当に心温まる親御さんのお話を聞いていると、見習わなければならないなあと思いました 二男二女の親御さんですが分け隔てなく子供さ...

長男さんの印鑑納品致しました

先日親子でお越し頂いたお客様の息子さんの実印・銀行印・認印を納品致しました とてもお父様の子供さんに対する「愛情」が伝わって来て、ほっこりした気持ちになりました とても真面目に説明を聞いて下さり、彫刻したい立場として心から良かったなあと思いました...

bottom of page